スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年11月26日

淑徳短大「淑徳祭」に行ってきました。



去る11月21日、22日に開催された、淑徳短期大学さんの「淑徳祭」に行ってきました。
淑徳祭では、ボランティア有志の皆さんによる「岩手・宮城内陸地震」の活動報告の展示とともに、ジオラマも一緒に展示されていました。



この展示は、淑徳短大と淑徳大学二つのキャンパスによる集大成のものだそうで、非常に目を見張るものがありました。
僕自身、自分が作ったジオラマが実際に展示されているところを見る機会が、あまり無かったので新鮮でした。

その後、ボランティアセンターの龍野さんに校内を案内していただき、ちょっとした学校見学のようで楽しかったです。

淑徳大学・淑徳短期大学の学生さん、ボランティアセンター職員の皆さん、この度はありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。  
タグ :イベント


Posted by 金澤大輔 at 09:35Comments(0)ジオラマ製作関連

2009年10月24日

「Kurikoma Gio-Site(栗駒ジオサイト)」公開



今では栗おやじのブログのメインになってしまった「被災地ジオラマ」ですが、この度、「Kurikoma Gio-Site(栗駒ジオサイト)」というジオラマを紹介するホームページを作りました。よろしくお願いします。

栗駒ジオラマ紹介サイト:Kurikoma Gio-Site(栗駒ジオサイト)
http://gio.kurikoma.com/  

Posted by 金澤大輔 at 21:43Comments(0)ジオラマ製作関連

2009年10月23日

ジオラマ発送完了

ブログの更新が滞ってしまい、申し訳ありません。

一昨日、被災地ジオラマが栗原市耕英から送られてきました。
被災地でボランティア活動をされていた淑徳大学さんから、学園祭での発表展示で使いたいというご依頼があり、その準備のために一旦僕の元に戻してもらいました。

このジオラマは、僕が初めて作ったジオラマです。
完成した当初、河北新報に写真付きで掲載していただいたり、くりこま耕英震災復興の会が出店した復興イベントでの展示、NHKアナウンサー新井信宏さんと生放送番組で二度共演株式会社フジタ耕英治山作業所さんでは、工事内容の説明に使われたりと大活躍でした。

しかし、その後製作した新シリーズの被災地ジオラマと比べると、表現できなかった部分もあります。
今回、淑徳大学さんへ向けて発送するまでの短時間ではありましたが、補修を兼ねて、少し手直しをしてみました。


【before】


【after】(1)


【after】(2)

画像ではあまり変化しているようには見えないかもしれません(笑)
具体的には、①緑一色だった森林の部分に明るい緑色を追加。②倒れた木に土を追加。③沢の部分に水の流れを追加。④道路に亀裂を追加などの作業しました。

今週末より、淑徳大学さんの他、仙台の大学2校でも、ジオラマの展示があるようです。
何処かしらで、ジオラマを見かけた際は、よろしくお願いします。

追伸:Kurikoma Gio-Site(栗駒ジオサイト)にジオラマ展示情報を掲載しました。  
タグ :イベント


Posted by 金澤大輔 at 08:16Comments(0)ジオラマ製作関連

2009年08月17日

株式会社フジタ 耕英治山作業所さんにお邪魔しました。

ここ二ヶ月ほど本業が忙しい事もあって、ジオラマの製作から遠ざかっていました。
製作を再開するにあたって、もう一度自分の目で崩落現場を見て、製作意欲を高めたい!という訳で、帰省がてら栗原市耕英にやってきました。

まず最初に訪れた先は、ジオラマでも製作した「冷沢(ひやしざわ)」の崩落現場で、復旧工事をされている、株式会社フジタ 東北支店 耕英治山作業所さんです。

実は耕英治山作業所の坂井所長さんが、7月5日の「吉川忠英チャリティーコンサート」で展示されていた、ジオラマをご覧になって、後日、ご感想をメールでいただきました。そういった事もあり、ぜひ一度訪れてみたいと思っていました。


株式会社フジタ 耕英治山作業所さん



ジオラマを見ながら工事内容を説明していただいた、坂井所長さん(右)と吉岡さん

耕英治山作業所さんでは、復旧工事に関する情報を積極的に公開されています。
事務所内には多くの写真や資料が見やすく貼られている他、月一回、工事の内容や進捗状況を伝える「こうえいホットライン」を制作し、住民に配布しているそうです。

また、「がんばろう耕英」のスローガンやくりこま耕英震災復興の会の「山にカエル!復興ステッカー」があちこちに貼ってありました。
工事を通じて、耕英の復興を応援していただいているんだなぁという気持ちが伝わってきて、本当に嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。  
タグ :冷沢


Posted by 金澤大輔 at 23:36Comments(0)ジオラマ製作関連

2009年06月29日

ジオラマの公開について(7/5)



来る2009年7月5日(日)、栗原市栗駒のみちのく風土館にて、震災復興支援の「吉川忠英 チャリティーコンサート」が開催されます。
このコンサート会場内において、ジオラマを展示させていただける事になりました。

なお、コンサートの入場料は無料となっていますが、定員150名を超える時は入場をお断りする場合があるとの事です。

日本屈指のアコースティック・ギタリスト吉川忠英氏が奏でる“本物の音”を聴けるまたとない機会です。
是非お越しください。

「吉川忠英 チャリティーコンサート」について
被災者励ますギターの響き 吉川忠英さん招き演奏会(河北新報)  

Posted by 金澤大輔 at 08:20Comments(0)ジオラマ製作関連

2009年01月14日

ジオラマとイケメン



東京に戻ってきました。
本来の目的は、帰省を兼ねた栗原市栗駒までの完成したジオラマの運搬と住民組織「くりこま耕英震災復興の会」への引き渡しでしたが、他にも様々な出来事がありました。 詳しくは追々お伝えできればと思います。

さて、ジオラマの今後の展開については、
・製作範囲を拡げる(別の場所を作る)。
・同じ地点の被災前と被災後を作り、比較できるようにする。
という事で、意見が一致しました。

今後、イベント時や観光施設での展示が考えられます。しかし、近い内に参加するイベントの予定が無く、耕英地区の観光施設も営業できない状態なので、すぐに一般の方へお見せできる機会がなく残念です。何処かで公開が決まり次第、こちらでもお伝えします。よろしくお願いします。



今回、仮設住宅に隣接する談話室にお邪魔しました。
ここは住民達がミーティングや作業をする共有スペースになっています。
壁には全国の皆様から贈られた励ましのメッセージや被災現場の写真などが貼られています。

その一角に、地震関連の新聞報道がまとめられた切り抜きファイルがあったんですが、それらを見ながら地震の体験談なんか聞いていると、ある記事を発見しました!「狩野英孝さんが栗原市に応援メッセージを送った」って感じの記事です。(地元では話題になったの??)

狩野英孝さんとは、ご存知のとおり「ラーメン、つけめん、僕イケメン」でおなじみのお笑いタレント。実家は同じ栗駒の「櫻田山神社」っていうのは有名ですよね。



帰りに何となく、JR東北新幹線くりこま高原駅内にある栗原市の「田園観光課」を覗いたら、彼なりの熱いメッセージが入ったポスターが、入口のドアに貼っていました!
“どんな時でも、我々栗原市市民の気持ちを1つにすれば「効果テキメン、ボクイケメンで」頑張りましょう!”と(笑)

ちなみに栗原市公式ウェブサイトの栗原市の概要という所で紹介されている、郷土の有名人の項目には、現時点で「狩野英孝」という名前はありません。単に入れ忘れているだけなのか、あえて入れていないのか…
あと、栗原青年会議所が企画した「新生(みあ)れ!栗原プロジェクト」では、復興シールを作成し、購入していただいた売上金を義援金として活用しているそうです。 シールを作成には、栗原にゆかりのある宮藤官九郎さん(若柳出身)、高橋ジョージ(栗駒出身)・三船美佳さん夫妻、リリー・フランキーさん(映画ロケ地繋がり?)がご協力したそうなんですが、そこにも彼の名前は…

それぞれ色々な事情があるとは思われますが、どんなカタチでも、僕のような一般人がやるのと活躍されている有名人がやるのでは、影響力が違います。
どんどんアピールしていただく事によって、復興にも「効果テキメン」となればイイですね!応援しています!

▼こちらもよろしくお願いします▼
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへ  

Posted by 金澤大輔 at 00:40Comments(0)ジオラマ製作関連

2008年11月27日

被災地ジオラマ製作(7回目)

今回は崩れた斜面に岩を配置し、塗装をしていきます。
岩の素材として使うのは、またまた鉄道模型用の石「ぼくいしくん」です。


(1)木工用ボンドを塗り、適当な大きさの粒を一つ一つ貼り付けていきます。
岩の配置は、現場で撮影された画像を参考にしていますが、参考にできる画像が少ないので、よく分からない部分があります。


(2)次にいよいよ斜面の塗装をします。
ここの段階まで来て、何なんですが、このジオラマは「いつの時点のもの」という事をよく考えていませんでした(笑)
例えば、地震直後に撮影された崩れた斜面の画像を見ると濃い赤茶色だし、僕が8月に撮影した画像は、乾いたのか全体的に白っぽい茶色…そう考えると、木々の緑色も違うだろうし、もっと言えば、崩れた斜面の形も変わっているだろうし…
まぁ今更、悩んでも仕方ないんで、実際に色を塗りながら考えていきたいと思います。


(3)とりあえず、ベースにこげ茶を塗り、乾いた後に違う茶色を重ねてみたいと思います。


ただ今、乾燥中。次回も塗装します。

▼こちらもよろしくお願いします▼
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへ  

Posted by 金澤大輔 at 14:55Comments(0)ジオラマ製作関連

2008年11月18日

被災地ジオラマ製作(6回目)

今回は畑や草地の部分を作ります。
使うのは鉄道模型用の「カラーパウダー」です。


(1)水で薄めた木工用ボンドを筆で塗ります。


(2)そこにカラーパウダーをパラパラと撒きます。


(3)カラーパウダーを撒いた上から、再度、フォーリッジ・クラスターを貼り付けて、畑や草地の形を作っていきます。


だいぶ、完成に近付いてきましたが、まだまだ作業は続く…

▼こちらもよろしくお願いします▼
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへ
  

Posted by 金澤大輔 at 21:11Comments(0)ジオラマ製作関連

2008年11月13日

被災地ジオラマ製作(5回目)

前回の“植林”作業と平行して、道路部分も作りました。
まだまだ作業は続く…



▼こちらもよろしくお願いします▼
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へにほんブログ村 イラストブログ キャラクターデザインへ
  

Posted by 金澤大輔 at 07:55Comments(0)ジオラマ製作関連